MEDICAL EQUIPMENT
医療設備
SHOCK WAVE


体外衝撃波治療
(ショックウェーブ)で
痛みを根本改善

SHOCK WAVE
ショックウェーブ
治療しているけどなかなか治らない痛みに

ショックウェーブ治療とは?
ヨーロッパを中心に普及している、音波(衝撃波)を利用した非侵襲的な治療法で、血流改善や組織の再生を促し、慢性痛やスポーツ障害に高い効果を発揮します。
▼ このような症状の方におススメです ▼
- 肩関節周囲炎(五十肩)
- アキレス腱周囲炎・腱炎
- 上腕骨外側上顆炎(テニス肘)
- 足底腱膜炎
- 石灰沈着性腱炎
- など
痛みを下げる新しい刺激「ショックウェーブ」
▼ 衝撃波の作用
-
神経の興奮を抑え、痛みを軽減
-
組織修復を促進し、自然治癒力を高める。
▼ 仕組み
-
衝撃波が患部に直接作用し、治癒過程を早める。
-
ショックウェーブ治療の特徴
-
非侵襲的な治療
手術や注射を必要とせず、体に優しい治療法。
-
短期間で効果を実感
通常3~5回の施術で改善を実感。
-
幅広い適応症
慢性痛からスポーツ障害まで幅広く対応可能。
こんな症状でお悩みの方に
-
長引く肩や
腰の痛み -
テニス肘や
ゴルフ肘 -
足底腱膜炎や
アキレス腱の痛み -
腱の炎症や
石灰沈着性腱炎
治療の流れ
治療開始からアフターケアまでのおおまかな流れをご確認いただけます。
-
01
カウンセリング
症状を丁寧にヒアリングし、治療プランを提案。
-
02
ショックウェーブ施術
専用装置で衝撃波を患部にあて、治癒を促進。
-
03
アフターケア
日常生活での注意点やストレッチ方法をアドバイス。
治療費用
通常の診療費用+衝撃波治療
治療計画として6~7日間隔で
複数回の治療を推奨しています。
-
- 2000発
- 2,000円
-
- 3000発
- 3,000円
ショックウェーブ治療のメリット
非侵襲的で
体に優しい再発防止を目指す
根本治療日常生活に
支障をきたさない
Q&A
- Q.治療中に痛みはありますか?
- A.軽い刺激を感じる場合がありますが、徐々に慣れていきます。
- Q.どのくらいの頻度で通院が必要ですか?
- A.1週間に1回程度、症状に応じて3~5回の施術を推奨しています。
-
おおさき整骨院
〒891-3101 鹿児島県西之表市西之表9582番地26
※新規の方や当日以外の方は、お問い合わせフォームから保険証のコピーを添付してお送りいただければ予約とその後の対応がスムーズになります。
-
診療時間
受付時間 月 火 水 木 金 土 日 祝 7:00~11:00 ● ● ● ● ● ● △ ● 14:00~19:00 ● ● ● ● ● - △ - △:急患診療可能
休診日:日曜(急性疾患は時間外や休診日でも可)